全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 310 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 変換しても音声が出ない くりすけ 2 2004-10-10 20:16:38
質問 TE30 ディスクの空き容量とFAT32&エンコード時間 ツナ 3 2004-10-11 22:11:12
質問 TME1 フェードイン・フェードアウトが効かない hide 2 2004-10-10 12:18:50
質問 TE25 2ヵ国語のmpegファイルを主音声のみのaviに出力したい Kenzi 2 2004-10-12 20:09:24
質問 TDA1 TDAメニュー背景の画質について ますにーと 3 2004-10-11 11:48:46
質問 TE25 TMPGEnc PlusとTMPGEncフリーの違い 気になる 5 2004-10-18 13:22:46
質問 TDA1 TMPGEnc Sound Playerって何をPlayするの? イトです 1 2004-10-10 13:34:50
質問 TE25 WMAからDVDビデオへ あーさん 2 2004-10-10 12:31:05
不具合報告 TME1 Author の読み込みで southline 2 2004-10-10 14:59:54
質問 TE30 AC-3/DOLBY DIGITAL めっきらもっきら 8 2004-10-15 19:51:25
質問 TE30 遅延書き込みデータの紛失 たっちー 13 2004-11-02 23:46:03
質問 TME1 出力先ファイル名の更新について はっしぃ 0 2004-10-09 17:34:02

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 310 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換しても音声が出ない No.15391
くりすけ  2004-10-10 12:30:27 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plus2.5を使用してAVIファイルをDVD用のファイルに変換して
みようとしているのですが、出来上がったMpeg2ファイルを再生すると
映像は問題ないが、音声が出ません。
素材となっているファイルは SinkLite.exeのよれば

 AVI2.0 720x480 24Bit DivX5.0.2 29.97fps 152572f 2429.20kb/s
 MPEG2-LayerⅢ 24.000kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I 01.24.50
です。

素材ファイルはどの再生ソフトを使用しても問題無く再生されます。
素材ファイルが大きすぎるので、VirtualDubModで小さく分割して
色々設定を変えてやってみましたが、やはり音声が出ません。

AVIファイルといっても色々あって一筋縄では行かないし、コーデック
も千差万別だということは解るのですが、再生がうまく行き変換が駄目
だということは、TMPGEnc Plus2.5の設定にミスがあるということでし
ょうか?


初診者  2004-10-10 17:28:43 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tp_spec.html

>素材となっているファイルは SinkLite.exeのよれば
> AVI2.0 720x480 24Bit DivX5.0.2 29.97fps 152572f 2429.20kb/s
> MPEG2-LayerⅢ 24.000kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I 01.24.50

その素材は動作保証されていませんよ
ただ、音声にしろ映像にしろ、どうにか利用できるようにする方法は過去に多数の情報が寄せられていますので、がんばってください


くりすけ  2004-10-10 20:16:38 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメント有難うございました。
なるほど素材のオーディオ形式がサポートされていないわけですね。
勉強になりました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ディスクの空き容量とFAT32&エンコード時間 No.51784
ツナ  2004-10-10 11:52:01 ( ID:n9fbk2mslz6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて体験版をインストールしてみました初心者です。

エンコードするさい4.2Gbで設定して50GB空きのある外付けHDDを出力先にしたところ、ディスクの空き容量が足りません、とでたのでここのBBsで調べたところ
4096MB以上のファイルはFAT32でフォーマットされたHddでは取り扱えないということはわかったのですが、
検証担当さんのレスで
「キャッシュファイルのサイズを1GBずつ分割して保存するように変更いたしました。
」とありましたが、一体どういうことでしょう?

またサイズを4096Mb以下に変更したら、エンコードできたのですが、エンコード時間が「28時間」。。。。

こんなものなのでしょうか?
ソースは678MB、118分のAVIファイルです。

PC環境は
CPU:900
メモリ:256
OS:Windows2000
です。


ちょうき  2004-10-10 12:27:21 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャッシュのサイズは出来上がりサイズとは別です。
FAT32環境では純粋に4GB以上のファイルが存在できません。

キャッシュサイズは以前は一固まりで確保されていて、FAT32ドライブがキャッシュ用に
使われていた場合、4G以上が保存できるNTFSドライブにエンコード結果を書き込む場合でも
失敗する事がありました。
ですので、FAT32ではエンコード後の容量が4Gを越えないように作るしか有りません。

エンコード時間は妥当な数字です。
画質を下げる設定にすればもう少し早くなると思いますが別段おかしくありません。


空の王  2004-10-11 08:04:44 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OS2000使っているようなので
空き容量50GのHDDの一部をNTFSでフォーマットすれば保存できますよ
(FAT32の仕様で4G以上は1つのファイルとしてあつかえません)


ツナ  2004-10-11 22:11:12 ( ID:n9fbk2mslz6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返信ありがとうございました。
外付けHDDをNTFSにフォーマットしたところ4.2GBのファイルをエンコードできました。m(_ _)m
ただ、フィルターなどを加えるとさらにエンコード時間掛かっちゃうんですね。
現在フィルターを加えて再エンコの最中なんですが、残り時間が「84時間」。。。。あら〜

これはCPUを3Gヘルツくらいに変えることでどれくらい早くなるんでしょうか?



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - フェードイン・フェードアウトが効かない No.53952
hide  2004-10-10 10:07:19 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前後をカットし、音声フィルターのフェードイン・フェードアウトを設定しましたが、効きません。出力設定での音声設定(自動・タイトル・手動)いずれダメです。設定方法が違っているのでしょうか?
念のため、MPEGファイルを読み込み前後カットせずにフェードイン・フェードアウト設定してみましたがダメでした。


fd  2004-10-10 10:33:02 ( ID:frhpi.icpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フェードイン&アウトは単位がms(1000分の1秒)ですので
2000程度からでないとなかなか効果を確認できません。
設定数値が小さ過ぎていませんでしょうか?


hide  2004-10-10 12:18:50 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fdさん有難うございました。
私が設定時間を秒単位と勘違いしていたため
短か過ぎる数値になっていました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 2ヵ国語のmpegファイルを主音声のみのaviに出力したい No.15388
Kenzi  2004-10-10 05:26:09 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

既出の質問かもしれませんが、お知恵をお貸しください。

2か国語放送を録画したMPEG2ファイル(VAIO RXにて高画質モードで録画)を、
TMPGEnc 2.5を使用し、AVIファイル(形式はDivx)へ出力したいと考えています。

AVIファイルへの出力時に、音声を2か国語の内、主音声のみ出力させたいのですが、
オーディオ等の設定ではこれが実現できません。
(ステレオ/モノラル等の選択肢では設定できませんでした。)
TMPGEnc 2.5では、機能的に不可能でしょうか?

何か良い実現方法があれば、お教え下さい。


やはり、基となるMPEGファイルを何か別ソフトを使用して、加工(主音声のみに)
する必要があるのでしょうか?
もし、そうであれば、どのようなソフトで実現可能か?お教え下さい。

宜しくお願いします。


ぢん  2004-10-10 06:09:27 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 2.5では、機能的に不可能でしょうか?

 無理。
 TMPGEncは、他のソフトで編集加工済みの動画ファイルを、最終的にMPEG1/2にするためのソフト。


>やはり、基となるMPEGファイルを何か別ソフトを使用して、加工(主音声のみに)
>する必要があるのでしょうか?
>もし、そうであれば、どのようなソフトで実現可能か?お教え下さい。

 TMPGEncでMPEGを読み込んで音声だけステレオのWAVファイルに出力して、WAVファイルを加工できるフリーソフトで主音声(ステレオの右か左かどちらか)だけのモノラルWAV(場合によっては更にモノラルWAVから左右に同じ音声が入ったステレオWAV)に加工して、そのWAVを音声ファイルとしてTMPGEncで読み込み、って感じかな。
 WAVを加工できるソフトは、窓の杜やVectorで探せばすぐ見つかると思う。


Kenzi  2004-10-12 20:09:24 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速、応答頂き、ありがとうございました。
やはり直接的には無理のようですね。

別のToolを組み合わせてチャレンジしてみます。

ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - TDAメニュー背景の画質について No.48075
ますにーと  2004-10-10 03:07:22 ( ID:orhkh6c7rp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューやトラック画面の背景をモーションにして作成したのですが、本編と同じ作り方で作ったデータの画質がどうしても劣化します。あれこれやってみたのですが・・・
どこの設定が問題なのでしょうか?そもそもそういった仕様なのでしょうか?


蒼史朗  2004-10-10 19:54:45 ( ID:avwqybq.mvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちもやはりモーションメニューの映像は本編に比べ多少劣化します。
でもこれはそういう仕様だと思いますよ。メニューだけはエンコードがかかっている様なふしがありますし。
でも、物凄く劣化してるわけじゃないので私は気にしてません。モノによってはこの位の方がメニュー画面として引き立つな、とか思ったりしますし(笑)。


fay  2004-10-10 22:45:17 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

モーションメニューは必ず再エンコードされますので、劣化は避けられません。現在の
ところモーションメニューはCBRの7Mbpsで作られていますので、劣化を緩和するため
にはモーションメニュー用の映像を高レート(CBRの15Mbpsなど)で作っておくなどすれ
ば良いと思います。


ちょうき  2004-10-11 11:48:46 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

モーションメニューは市販のDVDのも含めて全部動画で出来て居ます。
Webページのように背景画とボタン画像が別個に存在していて、表示時に合成しているわけではありません。
ですので動画のエンコードは背景動画とサムネイルやタイトル文字を含めた映像をエンコードする事で作成されます。

劣化を避けるには元映像に綺麗な物を使用すると行った方法しかありません。
fayさんが言ってるように高レートな映像劣化のすくない映像を背景に指定するのがいいかと。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc PlusとTMPGEncフリーの違い No.15382
気になる  2004-10-10 00:28:41 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tp.htmlここのTMPGEnc Plus 2.5 と
http://www.tmpgenc.net/j_download.htmlここのTMPGEncフリー版の違いってあるんですか?


ちょうき  2004-10-10 00:46:45 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスのサイトに置いてあるのはtmpgenc.netにあるFree版に
MPEG-2エンコード機能とMPEG-2デコード機能を持たせて、新型の2passエンコードとか
高画質化プログラムが組み込まれて商品化されている物です。
ペガシスのサイトのは14日間だけ使えます。
tmpgenc.netのはMPEG-2のエンコード機能のみ30日間制限で、残りの機能はずっとただで使えます。


気になる  2004-10-10 00:52:58 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様早速のご回答ありがとうございます。
あの2つは一応別のものになるんですね。


ぢん  2004-10-10 05:57:58 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 違いの一覧ページはここ。

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tp_spec.htmlf


かず01  Home )  2004-10-17 00:04:03 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 違いの一覧ページはここ。
> http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tp_spec.htmlf

最後に余計な文字が付いているせいで、仕様のページではなくペガシスのトップページにとばされてしまうようですね。
正しいリンクは、これになります。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tp_spec.html


ぢん  2004-10-18 13:22:46 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 あ、ホントだ。
 コピペしたときに間違って「f」を付け足しちゃったみたいです。
 すみません。m(_ _)m



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc Sound Playerって何をPlayするの? No.48073
イトです  2004-10-09 22:11:10 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

毎々お世話になります。

AC3プラグインを購入して、VIDEO_TS作成時にドルビになりましたが、
よく分からないのがプラグインに付いている”TMGENC Player”ってものです。
これって何をPlayするものなのでしょうか?

よろしくお願いします。


fd  2004-10-10 13:34:50 ( ID:frhpi.icpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も起動すらしていなかったので「?」でしたが
TMPGEnc Sound PlayerフォルダにTMPGEncSoundPlayer.ja.chmが入っており
それによると・・・
「プラグインにより拡張可能な、サウンドプレイヤー/サウンドエンコーダです。」
とのことです、しかしプログラムに登録されないのはなぜなんでしょうか?
プラグインとしてはプレイヤーに気がつかなくても何等問題はありませんが



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WMAからDVDビデオへ No.15379
あーさん  2004-10-09 20:48:11 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMAファイルをDVDプレーヤーで見れるようにTMPGEnc Plus 2.5(フリー版)を使用し、
変換前のWMAファイルを指定しても「サポートしてない」との表示があらわれます。
有料版でなければ変換できないのでしょうか?
それとも私の設定が間違っているのでしょうか?と言っても、
どこも設定を変更してないのですが。
宜しくお願いします。
Win2000を使用しています。


ぢん  2004-10-10 06:03:46 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 WMA(Windows用のマルチMedia形式のAudio)ファイル、はその名の通りオーディオ=音声だけだから、変換しても「見れ」ないよ。

 TMPGEncで読ませらるとしたら、設定のVFAPIプラグインの設定でDirectShowの奴の優先度を目一杯上げれば読めるかも知れないけど。


あーさん  2004-10-10 12:31:05 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません
“WMV”の誤りでした。
お詫びいたします。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - Author の読み込みで No.53949
southline  2004-10-09 19:46:48 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor 1.0.1.59 を使用しています。

TMPGEnc DVD Author 1.5.28.75 の読み込みで、

●ビデオの GOP が長すぎます。

と表示されることがありました。

編集位置を変えるか、

再エンコード部分でシーンチェンジを検出する。

のチェックを外すと問題なく読み込めるようになります。


ちょうき  2004-10-10 00:40:15 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDビデオファイルにチェックを入れて居ないか
チェックが入れられないソースじゃないですか?
DVDビデオ準拠でない場合はGOPが18を超える事があるようです。

ソースは何を使ってます?
コクーンとかだと取り出した状態ですでに1GOP20超えてる事もありますよ。


southline  2004-10-10 14:59:54 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、確かにDVD互換モードにはしていませんでした。

ソースは DVD-RAM(DVD-VR) から VR_MOVIE.VRO を HDD にコピーしたものです。

製品版が出た時から使いはじめて、今回が始めてなので、レアケースではあるのですがね。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - AC-3/DOLBY DIGITAL No.51775
めっきらもっきら  2004-10-09 19:14:29 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVカメラ(音:ステレオ)撮影したムービーをキャプチャー。
音声にAC-3を選択してエンコードして、DVD化しました。
AC-3="DOLBY DIGITAL"なんでしょうか?
市販DVDみたいなレーベルを作りたいと考えているのですが、

DOLBY DIGITAL
2ch STEREO
NTSC
Region Code Free

という表示は間違っていますでしょうか?
リージョンはフリーになるのでしょうか?

DVDへの焼き以外は、すべてTMPGEncのシリーズで作業しました。
焼きは B'z GOLD 7。


ちょうき  2004-10-10 00:42:08 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドルビーデジタルはAC-3の事です。
Dolby Digital AC-3と表記されたり、たんにAC-3と表記されたり
日本製のデッキではDolby Digitalとのみ表示されることが多いですね。


めっきらもっきら  2004-10-10 00:52:05 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。安心しました。

ディスクレーベル面にその気になってカッコよく印刷したいなぁと思いましたので・・・。
ちょうど今からレーベル面のデザインを作成するところでした。

「TMPGEnc DVD Author 1.6 + AC-3」でオーサリングすると、リージョンコードはフリーなんでしょうか?それとも"2"なんでしょうか?


黒獅子  2004-10-12 12:10:52 ( ID:uzo98ord48o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はTDA1.5のユーザーですが、少なくとも1.5では「リージョンフリー」ですね。
DVDInfoProのようなソフトを利用すると、DVDメディアの情報を参照できるので、
これで確認しました。
次のサイトからリンクを辿っていけば、フリーウェア版もダウンロードできます。

http://www.dvdinfopro.com/

ただしDVDドライブが対応していないと、それらの情報を読み取れないことも
あるようなので、保証はできません。


めっきらもっきら  2004-10-12 19:19:32 ( ID:qhpr.osxp1l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

良い情報ありがとうございます。
丁度、DVD S○ri○k をGETしたので、それで情報を確認してみました。
それだと、リージョンコードの所が
1,2,3,4,5,6,7,8
となっていました。
事実上フリーって事ですかね?

ただ、DVDはリージョンコードを2つまで設定できると、聞いた事があるので1〜8でも正しく再生できるのかなーと、ちょい心配。

>少なくとも1.5では「リージョンフリー」

これはリージョンが0(ゼロ)ということでしょうか?


黒獅子  2004-10-14 21:08:14 ( ID:uzo98ord48o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA1.5の場合も、リージョンコードは「1,2,3,4,5,6,7,8」でした。
それで事実上フリーと思っているのですが、リージョンALLといった方が
正確なのかもしれないですね。


めっきらもっきら  2004-10-15 17:10:24 ( ID:qhpr.osxp1l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わざわざありがとうございます。


ぢん  2004-10-15 17:34:29 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.fantasium.com/code.asp

 ココの説明読む限りだと、DVDデッキ側はリージョンフリー、DVD側はリージョンオール、って説明になってるので、DVDのメディアとハードで、リージョン制限無しに関する用語が違うっぽい。
 DVDデッキ側はDVDメディアのリージョン指定で再生可不可を縛られないって意味でリージョンフリー、DVD側は全部のリージョンを指定してリージョンフリーじゃないデッキでも再生出来る様にしてるからリージョンオール、なのかな?


めっきらもっきら  2004-10-15 19:51:25 ( ID:qhpr.osxp1l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

拝見しました。なるほど、見る側の主体で呼び方が変わるかもしれませんね。
(4つ)上のコメントで、「DVDメディア側は2つのリージョンコードしか持てない」と書きましたが、僕の読み違いでした・・・すいません。
正しくは「ディスク側は2つ以上のリージョンコードを持つことができ(全コードを持てばリージョン規制なしになる)、どれか1つがプレーヤのリージョンコードと一致すれば再生できる」でした。

僕が見た、リージョンコード表はこれだったので
http://e-words.jp/p/r-dvdregioncode.html

"フリー"と"ALL"は考え過ぎないでいいようですね。
初心者ゆえ、色々気になるもので・・・。

現在、仕事と趣味でDVDを作っていますが、ヨーロッパ向けにDVDを作成する事になり、色んな疑問が出てきました。
まだ疑問点があるので、また何か助言を頂けると助かります。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 遅延書き込みデータの紛失 No.51761
たっちー  2004-10-09 18:09:51 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX5.21対応のDivX Pro Plug-in for TMPGEnc 3.0 XPressをインストールしたら5.2の時には問題の無かったUSB2の外付けHDDケースのHDDに「遅延書き込みエラー」が出るようになり、
再度認識させても20分ほどでエラーが出てWindowsから認識しなくなります、
この時イベントビューワにはページングファイルの操作エラーも記録されてますが、
該当HDDにはページングファイルの設定とかはしておりませんし、
IEEE1394のHDDやUSB2のDVD-R/RAMドライブとかにはエラーは起きません、
同様の症状の方はおられますか?

マザー Iwill DPI533
Xeon2.4GHz
メモリ1GB
WindowsXP-ProSP2
HDDケース KEIAN K3500SAP+20GB-HDD


V.K.  2004-10-10 09:45:05 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅延書き込みは基本的に全てのメディアに対して行われる処理で、キャッシュに溜め込んであとでまとめて書き込む処理です。
このとき、キャッシュされた情報はメインHDDのページングファイルに一時保存される可能性もあります。
このエラーが発生する可能性として、
1.ページングファイルのあるHDDが死にかけ
2.ページングファイルのあるHDDのフラグメンテーションがひどい
3.プログラムがメモリリークしている

TMPGEnc 3.0 XPressには3.は今のところなさそうなので1.か2.かなぁ、と。
とりあえず、スキャンディスク&デフラグしてみてください。


たっちー  2004-10-10 16:03:30 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>V.K. さんレスありがとうございます

どうもUSB2増設カード(システムトークスのSUGOI CARD)と新プラグインの相性のようです、
オンボードのUSB2ポートに接続した場合には遅延書き込みエラーは出ません、
ただオンボードUSB2にHDD接続してるとPCが起動できなくなるから、
その都度HDDの電源OFFにしなきゃならず面倒でカード上のUSB2にしてました、

DivX Pro5.2.1単体インストールでは問題は起きてませんでしたし、
プラグインの前バージョンでは問題がなかったんですが、
今回のバージョンでカードとの相性が出るとは...


たっちー  2004-10-22 17:42:13 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その後の状況、
オンボードでも増設カードのUSBポートでもどちらでもエラーになるようになりました、
ただ単に接続してるだけで遅延書き込みエラーになります、
どうやらHDDケースのUSBコントローラとSP2のUSBドライバの問題みたいです、
5インチUSB2ケースのDVD-R/RAMドライブでは起きませんから。


fay  2004-10-23 01:09:48 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になったのですが、USB接続のHDDは普通は遅延書き込みは行わないように
なっているものです(書き込みキャッシュが無効になっている)。何か設定を変更して
書き込みキャッシュを有効にしたということはありませんか?

デバイスマネージャーで問題のHDDのプロパティを開いて、ポリシータブの中身が
どういう設定になっているのか確認してみてください。通常は「クイック削除の
ために最適化する」になっているはずですが、もし違う設定になっているなら変更
してみてください。


たっちー  2004-10-23 13:10:25 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん、レスありがとうございます、
もちろん書き込みキャッシュはOFFにしています、

このエラーが起きると(現在このUSBケース接続してると100%の再現性がありますし、ほかのSP2ユーザでも起きるようです)内部のファイルにアクセス不能になりますし、
CHKDSKをHDDにかけても「ダイレクトアクセスのため」となって実行不能で、
HDDの電源落として再度ONにしないと認識&アクセスできなくなります、

現象から推測するに、
キャッシュ本来のエラーではなく、
なんらかの原因でHDDがアンマウント(もしくはアクセス不能)になり、
Windowsからのアクセスに対し応答しなくなるために、
Windowsは遅延書き込みエラーとして処理するみたいですね、

IEEE1394ストレージデバイス(HDDもDVD-Rも)ではSP1で同様のエラーに悩まされMicrosoftから対策済みのIEEE1394ドライバ(Sbp2port、これはSP2に含まれてます)を入手し解決しましたので、
今回のエラーもUSBドライバがらみではないかと考えております。

以下のURLでは休止状態からの復帰時の問題ですが、
自分の場合Windowsで作業中でも遅延書き込みエラーが起きIEEE1394デバイスが操作不能になりました。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;329909&Product=winxpINT


ぢん  2004-10-23 17:55:57 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ドライバもダメかも知れないけど、XPSP2ってそもそも、正常にドライバのPnPができない、バグOSっぽいので。

 USBコントローラやIEEE1394コントローラによって、単にSP2入れたり、XPSP2状態のWindowsをインストールしただけだと、USBドライバやIEEE1394ドライバが正常に動作しないかインストールされないことが有って、デバイスマネージャで手動でドライバの更新して、USB機器やIEEE1394機器の動作不具合が直るようなら、このケース。

 ドライバの更新で他のドライバとか選んでもダメなら、USBドライバのバグだろうけど。


たっちー  2004-10-24 09:13:46 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、どうもです、
ドライバの更新や削除もやってますがだめですねぇ〜、
そもそもの経過ですが

SP2導入当初はエラーが出ず、
DivX5.2.1インストールは問題無し、
5.2.1アンインストールしTMPGプラグインの5.2インストールで共有フォルダ内のファイル選択でexplorer.exeが落ちる現象が起きる(遅延書き込みエラーは起きず)、

プラグイン5.2.1対応バージョンインストールで共有フォルダ内のファイル選択でのエラー解決するも増設USB2ポートのHDDケースで遅延書き込みエラー、
接続ポートをオンボードUSB2に変更でいったん解決、

WindowsUpdateで幾つかUpdateが出ていたので導入、
オンボードでも遅延書き込みエラー続出、
何しても解決できずUSB-HDDケースの運用停止に至る、

といった具合で、
次のWindowsUpdateかTMPGのバージョンアップ待ち、
もしくは別のHDDに変更ぐらいしか手は無いのかと思う今日この頃。


ちょうき  2004-10-24 13:39:58 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プラグインのインストールシーケンスを見てると
DivXインストールが発生する以外一切Windowsシステム側に何も入れられて無いですよ。
ですんでプラグインのアップデートで解決する事は無いでしょう。

発生ポイントがプラグインの頃と重なったのでそうみえるだけで、実際には別のポイント
で起こっている可能性が非常に高いので、もう一回別の視点で調べる事をお奨めします。

USB接続HDDですが私の場合、USBHDDケースとバルクのHDDで中身を入れ替えて使っているんですが
あるメーカー製のHDDとだけそのUSBケースと相性を起し、書き込み失敗などを起すことがあり
そのHDDメーカーの物を使うのをやめたっていう事があります。
またケーブルの劣化や接合部の埃などでも起こりうることですので一度確かめて見てはどうでしょうか。


たっちー  2004-10-25 12:22:31 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さん、ありがとうございます、
プラグインとは関連薄そうですか、
やはり相性問題ですかね?
中身のHDDを新規購入して交換を試してみるべきですね、
PCショップ行く用事ができたら購入して検証してみます。


たっちー  2004-10-27 11:38:18 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDではなくUSBカードを替えてみたら遅延書き込みエラーは出なくなりました、
12時間以上MEPG2エンコードさせても、
問題のUSB-HDDにDVDフォルダ作成や読み出しさせても無問題です、

USB2コントローラーチップがVIA製VIA6212の玄人志向USB2.0+1394-PCI2です、
オンボードのIntelや前の増設カードのNECのチップとXP-SP2ドライバとの相性だったみたいですね。


ぢん  2004-10-27 11:56:34 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>オンボードのIntelや前の増設カードのNECのチップとXP-SP2ドライバとの相性だったみたいですね。

 オレが前に書いたドライバのPnP不具合は、東芝のサイトで見たNECのUSB2.0チップとの相性不具合だったんだけど、Intelオンボードでもダメなのか(IEEE1394はCapDVHSのサイトで応答したVIA製IEEE1394コントローラのトラブルだけど)。

 NECはまだしも、Intelがダメって一体……
 XPSP2のテストって、AMDマシンでしかやってないって事?


たっちー  2004-10-30 10:10:30 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

またも再発...
二日ぐらいは安定動作してくれてたんですが、
遅発信管の如くエラー発生です、
やはりUSB-IDE変換部分なのかもしれません、
IEEE1394にくらべロイヤリティーが安いぶんいいかげんなチップも出てるようですから、
今度はHDD交換でやってみます。


たっちー  2004-11-02 23:46:03 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

件のHDDケースですが、
中身のHDDをサムソンから日立のHDDに変更しても、
Win2000のPCに接続させても(このPCで他のUSB2ケースは問題無し)ダメなので、
ケースのUSBチップが糞みたいです、

結果的にTMPGEnc 3.0 XPressに関係の無い事にあいなりましたが、
こんな質問に付き合って回答下さいました
V.K. さん
fay さん
ぢん さん
ちょうき さん
本当にありがとうございました、
別のHDDケースか内蔵させる事を考えます。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - 出力先ファイル名の更新について No.53948
はっしぃ  2004-10-09 17:34:02 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver1.0.1.59を使用しています。

「出力ステップ」にて「出力先ファイル名」を初期表示から変更しました。
(「出力設定」にてキーフレーム情報を出力する」を指定したので、拡張子は.[mpg+keyframe]と表示されました。)

その後、プロジェクトを保存し再度開いたところ、「出力先ファイル名」は初期表示から更新されていません。
ただし、拡張子は.[mpg+keyframe]が保存されています。

また、バッチ追加でこのプロジェクトファイルを指定すると、表示された「出力先ファイル名」は更新されています。

「出力ステップ」の「出力先ファイル名」は更新内容で表示できませんか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 310 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.